「生活費の負担を少しでも減らしたい」「地域に実際に暮らし、街の魅力を肌で感じてほしい」――
そんな社長の想いから始まった、社宅制度(月3万円の住宅手当)。
実際に制度を活用している3名の社員に、暮らしぶり・リアルな感想・おすすめポイントをざっくばらんに語ってもらいました。
制度を使ってみて、率直にどう?

Aさん
最初は「本当に手当が出るのかな?、実際に利用者はいるのかな?」と半信半疑だったんですが、実際毎月きちんと支給されていて、家賃が実質8万円ってかなり大きいですよね。

Bさん
新宿駅まで歩ける距離でこの家賃って、都心に近い暮らしが現実になるのが魅力です。
職場にも通いやすいし、朝に余裕ができて、自炊したり、夜も資格の勉強ができるようになって、暮らしの質が変わりました。

Cさん
いわゆる“一棟まるごと社宅”みたいな感じじゃなくて、会社が管理している物件の中から自分で好きなところを選べるのがよかったです。
だから「隣に先輩が住んでる…」とかもなくて(笑)、ちゃんとプライベートが確保できる安心感がありました!物件もすごくきれいで、すぐに「ここ住みたい!」ってなりました。
実際に地域に住んでみて感じることは?

Aさん
営業で地元のお客様と話すとき、「実は私もこの近くに住んでるんです」って言えると、すごく安心感を持ってもらえます。

Bさん
管理の仕事をしていて、入居者さんと同じエリアで暮らすことで、「こういうことが不便なんだな」と気づけるのが強みですね。

Cさん
私は事務職ですが、家から会社が近くて通勤ストレスがゼロなんです。朝に余裕ができて、自炊や趣味の時間が取れるようになって、生活全体が整いました。
「社員の生活を大事にしてくれる会社」っていうのが、制度からすごく伝わってきます。最初は不動産ってハードなイメージがあったけど、実際はすごく“人想い”な会社だなって。
この制度、どんな人におすすめ?

Aさん
これから独り暮らしを考えている人には本当におすすめです。物件選びのサポートもあるので安心でした。

Bさん
地域密着で働きたい人にはぴったりだと思います。暮らしながらこの街を知るって、すごく自然で良い経験です。

Cさん
家賃に悩んで都心を諦めてる人にもぜひ知ってほしいですね。
この制度のおかげで、私は都心で“ちゃんと暮らす”ことができています(笑)
まとめ
地域密着型企業として“暮らしの視点”からの成長を支援します。
社宅制度
支給額
- 月額30,000円の手当支給
対象者
- 当社管理物件に入居する従業員(正社員)
メリット
- 新宿近くの好立地でお得に暮らせる
- 実際に暮らすことで仕事の精度もアップ
- 若手社員でも安心して独り暮らしを始められる
- 通勤ストレスを0に!
当社が管理する物件だから安心!20代〜30代の若手社員を中心に多くのメンバーが活用中◎
条件に合った物件を一緒に探せて、社員にも気軽に相談できる環境があります。
上京して独り暮らしを始めたい方や、勤務地の近くで通勤ストレスなく快適に暮らしたい方にもぴったりの制度です。
「入社したら社宅制度を使ってみたいな」と思った方は、面接時にお気軽にご相談ください。
あなたの新しいスタートを、私たちがしっかりサポートします!